ここでは、当事務所にご相談いただいた事例のうち、労務問題に関する活用事例をご紹介させていただきます。
また、こちらに掲載されていない事例については、お気軽に当事務所までご相談ください。

活用事例はこちらからご覧ください。

No 活用事例
1 製造業 問題社員対応として、注意・指導書の作成・交付と退職勧奨のサポートを行った事例
2 建設業 固定残業代(定額残業代)の制度の導入をサポートした事例
3 製造業 労務問題などに関する幹部向けの社内研修の講師を務めた事例
4 製造業 パワーハラスメント(パワハラ)防止の社内向け啓発資料を作成した事例
5 建設業 建設工事現場で発生した労働災害(労災)について、被害者側の弁護士から3000万円を超える損害賠償の請求を受けたのに対し、示談交渉により支払額を約1000万円に収めた事例
6 運送業 従業員採用時の身元保証書について、2020年4月施行の民法改正に対応する修正を行った事例
7 製造業 問題を起こした従業員に対する退職勧奨について、話し合いの進め方や退職合意書の内容に関する助言をし、当該従業員との面談に同席するなどのサポートを行った事例
8 卸売業・小売業 退職した従業員から未払い残業代の請求を受けたのに対し、残業代計算書と示談書を作成して解決に導いた事例
9 建設業 退職した従業員から約650万円の未払い残業代を請求する訴訟を起こされたのに対し、350万円の支払に収めた(約300万円の減額に成功した)事例
10 資源・エネルギー 人事評価制度改定時のサポートを行った事例
11 病院・医院 解雇した職員が解雇の無効を求める労働審判を起こしてきたのに対し、300万円の解決金を支払うことで復職を断念させる和解を成立させた事例
12 製造業 長年改正していなかった就業規則等について、近年の法改正を踏まえた改正をサポートした事例
13 建設業 就業規則等の作成をサポートした事例
14 建設業 問題社員対応として、退職勧奨に関する助言および同席対応を行った事例
15 設備管理 労働組合との団体交渉に関する助言および同席対応を行った事例
16 病院・医院 懲戒処分の手続のサポート(事実関係の聞き取り、懲戒処分通知書の作成、懲戒処分を言い渡す場への同席対応など)を行った事例
17 病院・医院 給料の一部支払漏れに関する労働基準監督署(労基署)対応(事前準備から労基署への同席対応まで)をサポートした事例
18 建設業 経理担当の従業員が会社の金銭を横領する事案が発生したのに対し、横領金の賠償に関する助言や退職合意書の作成などのサポートを行った事例
19 運送業 従業員貸付金制度の導入のサポートとして、従業員貸付金制度規程および金銭消費貸借契約書の書式のチェックなどを行った事例
20 病院・医院 退職した従業員が労働局の紛争調整委員会にあっせん申請をし、ハラスメントなどを主張して金銭の支払を要求してきたのに対し、あっせん手続への対応に関する事前協議・助言と同席対応を行った事例
21 建設業 退職した従業員から200万円余りの未払い残業代を請求されたのに対し、示談交渉により80万円余りの支払に収めた事例
22 運送業 退職した従業員から約120万円の未払い残業代を請求されたのに対し、示談交渉により70万円の支払に収めた事例
23 製造業 退職した従業員からハラスメントの被害を訴える苦情が発生したのに対し、対応方法に関する助言などのサポートを行った事例
24 製造業 ハラスメントリスク対策・予防をテーマとする社内研修の講師を務めた事例
25 水産関係 パワーハラスメント(パワハラ)により出勤困難となった従業員と交渉し、補償(損害賠償)と退職に関する合意を成立させた事例
26 病院・医院 退職した従業員が同僚によるパワーハラスメントを主張し、慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送付してきたのに対し、弁護士の介入により請求行為を収束させた事例
27 製造業 退職した従業員から、在職中にセクハラ被害を受けたとして慰謝料の請求を受けたのに対し、弁護士が介入することにより請求を収束させた事例