1 業種
病院・医院
2 事案の概要
顧問先の医療法人様から、顧問弁護士である当方に対し、人権擁護に関する社内研修の講師をご依頼いただきました。
ご要望いただいた講演の内容は、人権の意味・内容に関する解説、病院・施設における人権侵害の実例の紹介、在宅における人権侵害の実例の紹介、人権侵害防止のための諸制度と取り組みの解説などでした。
3 当事務所の対応
当事務所の弁護士は、顧問先の医療法人様と開催日時や講演内容を調整し、社内研修に向けた準備(人権侵害の実例の調査、法令・諸制度の確認、パワーポイント資料の作成など)を進めました。
そして、社内研修の当日は、顧問先の医療法人様にお邪魔し、顧問先の医療法人様の設備を使用して、受講する職員の皆様へライブ配信する形で講演させていただきました。
講演は、職員の皆様の平常業務終了後の午後5時30分から1時間で実施し、「医療・福祉における人権擁護の問題を分かりやすくご説明いただけて、ありがたかった」などの感想を頂戴いたしました。
4 対応のポイント
病院・施設では、患者・利用者に対する身体拘束・虐待などの人権侵害の問題が発生することがあります。
また、病院・施設のスタッフが、在宅における人権侵害の問題(家族からの虐待等)の発生を発見する(あるいは、人権侵害の問題が発生している疑いを持つ)こともあり得ます。
人権侵害の問題を発生させないための取り組みは非常に重要になってきますし、人権侵害の問題に直面した時の対処法と相談・通報窓口、関連する諸制度についても押さえておきたいところです。
そして、障害福祉サービス等事業所では、令和4年度より、虐待防止のために、①従業者への研修実施、②虐待防止委員会の設置、③虐待防止責任者の設置が義務付けられました(令和3年度報酬改定)。
このような中で、医療・福祉の事業者様では、人権擁護に関する取り組みへの関心が高まっており、今回、顧問先の医療法人様における実情・問題意識などをヒアリングしながら、研修講師を引き受けさせていただきました。